mareのおすすめワイン

インスタグラム mare.wine が綴るワインと時々経済のはなし

2018年の締めくくりとして、今年のワインTOP5 - ランキング 5 / The most memorable TOP 5 wines in 2018 - Ranking 5

師走です。最近ブログを始めたばかりとは言え、「mareのおすすめワイン」と銘打っている割にワインをおすすめ出来ていないということもあり、完全に独断と偏見に満ちたmareおすすめTOP5をご紹介したいと思います。今日はその5位ランクインワイン。ニコラ・ルナールです。

 

まず、お断りしておきますが、判断はワインの美味しさだけで決めているわけではありません。美味しさもランキングの重要な要素ではありますが、そのワインのもつストーリーやそれから学べたことの大きさなどもランキングに大きく関わっています。なので完全に独断😁 もし、よろしければお付き合い下さい。

 

f:id:marewine:20181206090757j:plain

 

ナチュール好きの方には何を今更と思われる方もいらっしゃるかもしれません。これを選んだ理由はこんな経緯から来ています。最近、いくつかの強烈に経験の豊かなワイン屋さんたちとお話させて頂いているとき、私が日本のワインの素晴らしい成長に触れると大体同じような反応が返って来ます。2点。1点目は周りが騒ぎすぎ。まだ若木のものが多いわけだから、周りの人が騒ぎすぎるほどにワインに豊かさも複雑味も出ていないと考えている。2点目は造りが真面目過ぎ。粉骨砕身なのはわかるけれども、もっと肩の力を抜けばというメッセージが返ってくる。裏を返せば、老獪な彼らも最近の日本のワインの成長を認めているのだなと感じてます。だって、木が年をとっていけば、より素晴らしくなるだろうと予想しているわけだし、真面目過ぎって評価するってことは技術的なことは十分満たしていると認めているのだと思うからです。そして、この話の反対に思い浮かべたのが、このニコラ・ルナールでした。

 

写真のルナールさんのジャンヌ、ソーヴィニヨン・ブランなのですが、いわゆるスッキリ系ではなく、まったり系でかつ小憎たらしい感じの残糖感があります。幾層にも重なる味の奥行きと余韻。ゆっくりそれだけで飲んでいても飽きないし、料理と一緒でも邪魔しないぐらいの甘さ加減。なんとも普通の人がマネの出来ないワインを造るんです。インポーターさんの説明や巷の噂なのではかなりの「問題児」。人のところに転がりこむわ、突然音信不通になるわ😅 でも、この人だからこんなワインができちゃうんでしょうね。

 

このワインが私に日本の文化とフランスの文化の差異を問いかけてきます。長らくフランスの会社で管理職をしていたのでたくさんの面接を色々な国の人相手にしてきました。必ずする質問に、「あなたにとって仕事とはなんですか?」があります。日本人の多くは、「人生のやりがいです。」とか、「自分を成長させる糧です。」とか、「社会との接点です。」など。フランス人に同じ質問をすると、結構な割合で「バカンスのため。」、「一生懸命働いて、休みに家族と有意義な時間を過ごしたいから。」という返事が戻って来ます。どちらが良い悪いではなく、でも随分違うものだなーといつも考えさせられたものでした。

 

もしかしたら、ワインにもこんな文化の差が反映されているのかも知れませんね😄

 

mare

 

 

We are already in December!  Though I just started blogging recently, I haven't recommended many wines even my blog title is "mare's recommending wines".  So, I like to show my TOP 5 wines of 2018 in this month.  This is  based on my totally biased opinion.  And, today is rank 5 - Nicolas Renard.

 

First of all, my judgement is not only by its taste.  Of course, it is one of the most important factors.  But, the story of wine or my learning triggered by a certain wine also matters largely.  So, I said "biased"😁  Please keep on reading when you are interested!

 

Maybe, some natural wine lover think why HE now?  But, there is a story behind my decision.  When I talked with experienced wine shop people in Japan and when I mentioned about recent big improvement of Japanese wines, their reactions were always like these.   1. People put too much credit on Japanese wine now while their vines are still so young.  They are not yet complex to meet such high praise.  2. The way of their winemaking is too deligent.  They work too hard and they need some relax for winemaking.  Behind their messages, I tatally understand that they are praising the level of current Japanese wines.  Young vines just need to get older to contain the complexity.  "Too deligent" implies that they are satisfied with more technical points.  Then, when I thought of those, I just found the name of Nicolas Renard as the other side.

 

His wine in the picture above, "Jeanne" is made of Sauvignon Blanc.  But, it is not typical Sauvignon Blanc with straight acidity, but more chill taste with very comfortable level of sugar.  It has layers of taste and very complex with long aftertaste.  It can be drank alone slowly, but it is also enjoyable over the dishes as the appropriate level of sweetness doesn't disturb meals.  This wine is something people cannot imitate easily.  Acoording to the tale of wine importer or to street rumor, he is a "troublemaker".  He becomes a sponger time to time, or he suddenly disappears😅  However, this personality may be able to make his unique wines.

 

This wine throws the question to me about the difference between Japanese and French cultures.  I have been a manager in French company for a long time and I have done a lot of interviews in the past.  My question which I did in every interview was "What does a job mean to your life?".  Most of Japanese candidates said, "a sense of satisfactin to life" or "a seed of his/her growth" or "contact point to a society"....  When I did the same question to French peole, their answer were, "for vacance!" or "work hard and spending meaningful time with his/her family for holidays".  There is no good or bad, but such a big difference!

 

I guess the characters of wines are reflected by such difference of our cultures😄

 

mare