mareのおすすめワイン

インスタグラム mare.wine が綴るワインと時々経済のはなし

2019年の締めくくりとして、今年のワインTOP5 - ランキング 1 / The most memorable TOP 5 wines in 2019 - Ranking 1

今年も暮れが近づいてきました。明日はもうクリスマスイヴ。皆さんがホリデームードになる前に、今年の1位を発表したいと思います。

 

1位はダグノー・シレックス2000年です!!!

f:id:marewine:20191223223947j:plain


このワインを選んだ理由は単純にこのワインが美味しかったからというだけではないのですが、それはともあれこのワインが本当に素晴らしかったことに変わりはありません。シレックスの凝縮したミネラル分をこれまた集中度の高い果実が受け止め、19年の歳月がこの要素を完全に「融合」させていると感じました。この融合というのは赤ワインでも白ワインでも起こるものですが、この現象はデカンタージュとかその他のユーティリティーによってもどうにもならないものと思っています。

 

例えば、造りたての一見調和した庭園があったとします。素晴らしいデザインであったとしても、最初はどうしても「違和感」を感じます。草木がお互いに馴染み合うには「自然の力」を借りなければなりませんし、そのためには時間が必要です。ワインも同じかなと思っています。去年ランキング1位にさせて頂いたクリサワブラン。若くても美味しいワインですが、若い時には面白いことに一つ一つの構成要素の特徴が飲んでいる時間の経過とともに顔を出してきます。それはそれで楽しいのですが、以前寝かせたクリサワブランを飲ませて頂いた時の印象は、混醸された品種が完全に溶け合い、絶妙なバランスと非常に長い余韻を持つ凄いワインでした。飲んでいる途中で転調とかすることなく、一貫して同じ美しい旋律を奏でるイメージでした。

 

やや脱線しましたが、ダグノーのシレックスを飲んだ時、一緒にヴォドピーヴェッツのソーロ2004年を開けていました。このソーロも凝縮したミネラル分を持っているのですが、こちらの方も凄いポテンシャルを感じるものの、その凄みを発揮するのはもう少し先という印象でした。どちらかというと一緒に飲んだノーマルのヴィトフスカ2004年の方が機が熟している感じでした。

f:id:marewine:20191223231202j:plain

 

本当に勉強させられた比較テイスティングであり、タイミングが本当に大事なんだなと再認識したイベントでした。そして、ワインを飲めば飲むほどワインのポテンシャルに目が行き、その将来的価値を現在価値に引き直した評価を自分がよくしてしまっていることにも気付きました。これはとても重要な気付きで、プロがそのワインを大きな成長ポテンシャルがあってどのくらい素晴らしいワインであるかを評価していても、特に一般の方には「その時のその味」が全て。一期一会なんですよね。「ポテンシャルのある凄いワインなんですよ!」なんて言ってないで、本当にその時が美味しいワインをお客様に提供できるように、そしてワインがその生涯を十二分にまっとうできるように、心がけて行きたいと思った経験でした。

 

そんなこんなで1位となりました。皆様、メリークリスマス&良いお年を!

 

mare